
ヴィーガンとオリエンタル・ヴィーガンのための商品です。
お寺の精進料理や、韓国の伝統的醗酵によってうまれた乳酸発酵食品は野菜を美味しいくします。肉を越えました。
天然乳酸菌醗酵のお野菜です
美味しくてヴィーガン。物足りない方はおっしゃってください
にんにく不使用。蓮の葉のお茶を使い生姜・果実・醗酵粥使用したさっぱり風味豊かなキムチです。
オリエンタルヴィーガンキムチ。
精進キムチの詳細へ
キムチ鍋やさまざまなソースとして使用する精進 熟成醗酵の素。
植物性のみ・五葷抜きの乳酸醗酵熟成うま味の素です。
精進なべの素 詳細へ
の有機大根葉と寺の尼僧の醗酵味噌を使用。ORIENTAL VEGAN
栄養価・滋味風味・ethicalな逸品。
これこそ腸内環境のための食事
精進チゲ(味噌)の詳細へ
白羊寺(ペギャンサ)という韓国のお寺の正寛(チョンカン)スニムという住職から直々に伝授していただいた梅キムチです。
梅のキムチの詳細へ
韓国産岩海苔を天日によって素干し。厳選したヤンニョムに丸三年間浸けこむことによって熟成された芳醇な香りが漂よう逸品。
韓国のり醤油漬けの詳細
エゴマの葉は栄養価の高い健康野菜。夏に収穫したエゴマの葉を6ヶ月もの間熟成させたものを紹介しております。
えごまの葉醤油漬けの詳細へ
青唐辛子を醤油ベースに漬け込んだもの。そのまま生で食べるよりは、かなりまろやかですが、中には飛び上がるくらい辛いのもあります。
青唐辛子酢醤油漬けの詳細へ
「キノコの醤油漬け」は、漬けている醤油を継ぎ足ししているので味のコクが深まり、香りがとてもよくなります。
キノコの醤油漬けの詳細へ
「大根の醤油漬け」は、味がしみ込みやすく、うま味をにげにくくするためにまるまる1本で漬けています。
大根の醤油漬けの詳細へ
「玉ねぎの醤油漬け」ですが、スイカやみかんと同じくらいの甘みが強い玉ねぎなので塩辛くなく、そのままでも食べやすくなっています。
玉ねぎの醤油漬けの詳細へ
無磨き10割の有機玄米と尼僧の天然テンジャン味噌のお粥です。
疲れた胃腸をやさしく励ましてくれます。
玄米テンジャン粥の詳細へ
やさしく煮込むことによって南瓜ともち米の自然のやさしい甘味を感じられます。アレルゲンの含まれない食品のため離乳食におやつ代わりに
かぼちゃ粥の詳細へ
香りのよい小豆のお粥です。ほんのり感じられるやさしい甘味がおなかの調子を元気に整えてくれます。
小豆粥の詳細へ
古来より肝臓によいとされている松の実で作ったお粥です。淡白でやわらかい味わいです。
松の実粥の詳細へ
韓国の伝統的な調理法でみじん切りにし小分けにした、「フリーズドライ生姜」
水で戻さずそのままいろいろな飲み物やお料理にも使える便利な生姜
そのまんま生姜の詳細へ

韓国調味料でいろいろな韓国料理のレシピに挑戦してみては?
韓国の伝統的な調理法でみじん切りにし小分けにした、「フリーズドライ生姜」
水で戻さずそのままいろいろな飲み物やお料理にも使える便利な生姜
そのまんま生姜の詳細へ
韓国の伝統的な調理法でみじん切りにし小分けにした、「フリーズドライにんにく」。そのままいろいろなお料理にも使える便利なにんにく
そのまんまにんにくの詳細へ
韓国在来の製法で作られたエゴマの実から絞られた油です。必須脂肪酸であるα-リノレン酸が豊富。サラダにかけたりナムルにあえたりがお勧め。
崔さんのえごまオイル 300ml
あみの塩辛はキムチづくりには欠かせない素材。自家製キムチを漬ける時はもちろん、スープに塩代わりに使うとおいしいダシを楽しめます。
アミの塩辛の詳細へ
豆から得られるタンパク質と風味、もち米・うるち米・麦から得られる糖類、甘味と辛味の唐辛子、醤油や塩の塩味が一つとなった旨みと栄養。
コチュジャンの詳細へ
淳昌伝統村の40人の匠人が作り上げたコチュジャンを紹介します。工場生産コチュジャンとは温かさが違います。
特選コチュジャンの詳細へ
イワシを長時間発酵させ旨みを濃縮した魚醤。キムチ漬けはもちろんのこと、浅漬けや味噌汁・煮物の出汁に、または鍋料理にも。
イワシエキスの詳細へ
キムチ鍋やさまざまなソースとして使用する韓国の伝統ソース。生野菜につけたり、豚肉の炒め物やチャーハンなどの隠し味に。
キムチヤンニョムの詳細へ